時差ボケは無かった(と思っている)のですが、土日ずっと飛行機だったので、月曜日はすごく疲れました。眠い眠い。やっぱり時差ボケか。
出張から帰ってきたら、相手先からメールが来てまして、「お前が帰った次の日に結構な雪が降って10インチも積もった。アンタはいいタイミングで来たってわけさ」とのこと。そうか。まぁ、雪景色も見てみたかったけど。(大概汚いんだろうことは想像つくけど)
あと、私は海外出張なんて今回が初めてで、行く前は若干不安でしたが、まぁ、なんというか、案外どうにでもなりますね。行ったら行ったで、普段の自分の英会話スキルの倍ぐらいの能力になっている(ような気がする)し、なんとかコミュニケーションはとれる感じです。気のせいか。
気のせいかどうかを確かめるために、帰国後に英会話スクールに行って雑談してきましたが、かなり自然に雑談できました。普段の私からは考えられない。やっぱりブーストされているっぽい。高々2,3日でこれだけブーストされるのなら、やはり留学というのは、かなり有効なのかもしれませんね。
もちろん、ボキャブラリが増えている訳ではなく、なんというか、単語に対するシークタイムがすごく短くなっているような感じです。言葉に詰まらないというか。
で、一週間たって、もう一回英会話スクールに行ってみたら、もうたどたどしくなっていて、なんというか、効果短いです。人間、案外、環境適応能力が高いというか、環境にだいぶ引っ張られるのかもしれませんね。繰り返せば、経験効果が乗るんでしょうけど。
結論は、勉強は続けないとダメよ、ということで。