食べる前に”ド”飲む。大正製薬の回し者です。お元気ですか。
そろそろ、皆、思うところあったのか、会社の同期の連中で酒を飲みにでも往こうじゃないか、となりまして。ところが、どうもどちらもこちらも予約がいっぱいいっぱいで。しかたなく、ビアガーデンに。
いやー、久しぶりにビアガーデン行きましたが、ビールはヌルイし、食い物は不味いしで、とてもいい感じでした。風物詩的に。そうそう、これだよねぇ。これがビアガーデンだ!的な。高いけど。
さて、皆いい加減、子供の一人や二人や場合によっては3人目なんてのもあり、やはり子供の話題が多いのですが、そういう年齢になってきたというのをヒシヒシと感じるわけでございます。
曰く「ウチの娘はロリ系になりつつある。巨乳になれば言うことはない。」とか「最初は、ブサイクだったが、今はかなり可愛くなってきた。」とか、「うーん。俺にも嫁にも似てないんだよねぇ。どういうことだろう。」とか、ニコヤカな会話をしてきたのですよ。一部、アホたれな感じもしますが。3の倍数ですかね。
そして、話題は将来の話へも進みます。
「お前ら、一体いつ会社を辞めるのか」
「ていうか、お前会社辞めるんじゃなかったのかよ。」
「早く家を買え。ハリー!ハリー!ハリー!」
「お前は買わないのかよ?」
「そんなリスクは冒せんな」
「お前の家の庭にきゅうりを植えてやる。ああ植えてやるともさ。」
「資格が欲しい!資格が!なんか、いい資格ねぇか」
「技術士はどうだ?」
「んなもん、土木以外なんの役に立つものか」
「じゃあ、医師免許」
「それだ!」
「いや、それだ!じゃねぇよ」
うん。どうも、この連中はテンションがおかしい。一部、将来とは関係ないけど、まぁ、みんな漠然と不安とか持ってるんですかね。キャリアパスがほとんどないですしね。それは確かに問題。
それにしても、会うたびに、「いつ会社やめるの?」とか「まだ、会社辞めてないの?」が挨拶となっているのは、少々良くない傾向とは思いますな。個人として。会社としては、まぁ、企業理念によりますよね。
そして、私はビールを3杯飲みました。ぬるいけど美味しかったです。
食べ物や飲み物の美味しさはシチュエーションで決まるのです。私は味なんか分からないのです。
ああ、本当に日記になってしまった。これでは、凡百のダラダラ日記と何が違うというのか。いや、違わない。
それではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿