2010/01/06

分散と居心地の悪さ

以前もどこかで書いたような気がします。

どうも私は、ブログを複数に分けると全体のクオリティが下がる、、、ような気がするんですよね。クオリティって何やねん、っちゅー話なんですが、まぁ、なんとなく、こう、分散しているというか。

どちらかというと、ドタマオカシイ系をハテナで書いてて、Googleでは、フツー系を書いているんですが、やっぱり自分でも違和感があるんですよね。あるんですよね。大事ではないのですが2回いいました。いい手の運動になりました。

それで、やっぱり私はもう少し、分け隔て無く書いていきたいと思うんです。だって、どっちも私らしさだもの。らしさだって。

いやいや違うだろ、そうじゃないだろう。面倒なんだ。単に。分けて書くのは。句読点多いな。

私の頭の中のお花畑は、シームレスに普通だったりあんまり普通ではなかったりするのに、書くときに無理に分けようとするから、妙にテンションを上げたり下げたり、プラプラさせたり、ホジホジさせたり、ブレッブレですよ。芯が。

そんなわけで、やっぱりブログを分けるのはやめておこうと思う今日今。

さて話題は変わります。

就職してからは、言われなくなりましたが、小学校、中学校、高校あたりまでは、「アラアラ、ボクちゃん、アタマいいのねぇ」と周囲の方から言われていました。

それを、フフフンと思っていたところが無かったかと言うと嘘になります。なんというか、そういうものでも、自尊心の一つにはなってくれるものです。

が、同時にどうしようもない居心地の悪さを感じてもいました。

なんというか、

「でも、ワシってホントは大したことないよ。分かってるよ。自分のことだもん。でも、それでも、そんなチッポけな事を、ちょっと鼻に掛ける自分が、なんて器の小さい奴なんだ、小さすぎやろ、顕微鏡使わないと見えないんじゃねぇの?それって、どうよ、どうなのよ?」

「って、考える辺りが自意識過剰で、やっぱりどんだけ器が小さいねん。小さすぎやろ。神棚に飾っておけるレベルやわ。年始に破魔矢と一緒に燃えてまえ」

「と感じたりして、どう考えても考えすぎやろ、もう、これだからチキン野郎は。」

と、思うこともあったりなかったりした。

これはネガティブ思考過ぎて、個人的には面白くないなーと思いつつも、結構罠に掛かってしまう。バッドスパイラルってそれに成りきってる間は楽しいんだけど、一歩引くと、なにやってんだか、とスゲェ勿体ないように思えて、仕方がないというか、いい知れない後悔感が漂う。

暗い。これは暗い。

しかも、この文章をニヤニヤしながら書いている自分がもう、なんというか、まぁ、それでもいいかー、と思わせてしまう。いや、本当にこの文章をニヤニヤしながら書いてるんですよ。おンなじ事二回言いましたけど。どうなの、コレ?

今思ったけど、プライドが大罪って、それどうなん?違うくない?人間がステップアップというか、こう、上座に行くためのドライビングフォースとして、結構使えると思うんだけど、どうなん?そんな、いきなり悟りを開けとか言われても無理でっせ。一歩一歩上達したいやん。

あけましておめでとうございます。

0 件のコメント: