2010/01/07

smart.fmがとても良い件

すばらしい。

http://smart.fm

言語学習SNSであるところのsmart.fmがすばらしい。今まで見てきた、この手のサービスの中で個人的には一番”やっていて楽しい”ですね。

他にもこの手のSNSサイトはあるにはあるんですが、正直取っつきにくいんですよね。やっていても、”いきあたりバッタリ感”が強いので、自分にフィードバックされているんだか、されていないんだか、よく分からない。

その点、smart.fm はとにかくクイズを解く。素早く解く。延々解く。

そうすると、だんだんと自分の回答スピードが上がっているのが分かって、楽しい。上達している、というよりは、自分が変化していることが実感できる。

ユーザーエクスペリエンス、と言うと陳腐になってしまいますが、インターフェイスが如何に重要か、ということがよく分かります。

そして、WEBサービスなので、iPhoneでも自宅PCでもシームレスに学習の続きができます。非常にオススメのサービスです。

別件

買ってきたキーボードが認識されない。ムキ-。

しかたなく、緊急避難アンド持ち運び用の、ペナッペナの超ミニサイズウンコキーボードを使っていますが、さっきからタイポミスが多くて、イライライライライラ。

リターンキーの上が’¥’キーなのがもう腹が立つ。バックスペースを返して!というか、1の位置に半角/全角キーが来ていて、最上段が全部一つ右にずれているんですよ。ーを書こうとして0になるたびにイライライライラするのでこれは精神衛生上よろしくない。手を考えなければならない。

別件

今日、会社に行く途中の通勤チャリ上で、どこかで見た

「視聴率低下の原因を、代替消費とコンテンツの質低下以外で説明して」

という命題を考えていて、5階層ぐらい掘り下げたところで、なんか、やたらとワクワクするような答えに辿り着いて、自転車漕ぎながら、

「なるほど、そうなっているのかー。うわー、めっちゃオモロイやん。これが原因なら、おめぇ、メディアへの考え方がガラリと変わるようなパラダイムシフトがそろそろ起こるんじゃないの。オラ、なんかワクワクしてきたぞ。」

てな感じでワクテカしながら自転車漕いでたんだけど、今となっては、やたらとワクワクしたことしか思い出せない。(また、最初から辿っても、そこに行き着くとは思うけど)

私の頭の中の思考軌跡を自動的に保存しておいて、あとで追体験できる仕組みはありませんかね?Googleさん?

0 件のコメント: