2009/09/01

皆が思っていても言わなかったこと

例の「薬剤のネット販売規制」について、裁判で憲法違反として争われるようです。

ケンコーコムの社長はずいぶん腹が立っているようで、

「誰もが思いつつも敢えて誰も口にしない」

ことを言っています。

quoted from:「重大な憲法事件」、医薬品ネット通販規制行政訴訟の初公判 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

また「へき地で医薬品を販売するための特例販売業という制度がある。指定されたへき地以外で販売すれば脱法行為だが、実際にはこの許可を取った事業者が新聞広告を出し全国に医薬品を通信販売している。厚労省はこのような通信販売を規制していない。結局、安全は大義名分でしかなく、天下り団体や政治献金の多い団体を優遇するご都合主義の規制をしているに過ぎない」(阿部氏)と主張した。


まぁ、これだけあからさまだとねぇ。例の委員会のメンバーと略歴を見ると一目瞭然ですしね。困ったものです。

あまりにもあからさま過ぎて、

「え?これって言っていいの?これだけの無茶を通しているんだから、既に利害関係者で話はついてるんじゃないの?」

と思っていたのですが、どうやらネット勢はハミられていたんですかね。

厚生労働省も結構優秀な人材が揃っているハズですので、こうなることは十分に想定していたと思いますので、まだ何か隠し球を持っているのかもしれませんね。

0 件のコメント: