OSのインストールを頻繁に行うのと、他の人への対応、というが案外面倒臭いので、サクリとインストールできる方法を探したら、サクリと見つかった。
rundll32.exe printui.dll PrintUIEntry の使い方
などを参考に。
prnport.vbs というのがいろいろとプリンタ関連の操作を代行してくれるようです。(ボールドの部分を適当に変えて作成。)
@echo off
#scriptで
CScript //H:CScript //S
#ポートの追加
prnport.vbs -a -r "プリンタポート名" -h "プリンタポートアドレス" -o raw -n 9100 -2d
#プリンタの追加とドライバインストール
rundll32 printui.dll,PrintUIEntry /r "プリンタポート名" /m "ドライバのモデル名" /if /f "ドライバまでのパス" /b "プリンタ名"
ドライバのモデル名は、ドライバのINFの割と下のほうに書かれています。大抵は、プリンタ名と同じだったり。
あと、ドライバファイル名の拡張子が不完全になっていることがあるので、これは手直ししておく必要あり。うーん。そこそこ面倒になってきた。まぁ、一回作っておけば、あとは作業無くなるしいいか。
vista だとこんな感じ。これをbatファイルにして叩くと良い感じ。人に渡すときも、共有フォルダに関連ファイル全部置いといて、ファイルパスをメールで送って、ダブルクリックしてくださいな、と言うと少し楽。
@echo off
CScript //H:CScript //S
%windir%\system32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnport.vbs -a -r "IP_192.168.1.5" -h "192.168.1.5" -o raw -n 9100 -2d
rundll32 printui.dll,PrintUIEntry /r "IP_192.168.1.5" /m "EPSON LP-S9999" /if /f "ドライバ\EPK99CFJ.INF" /b "EPSON LP-S9999"
prnport.vbsの位置は人とかOSによって変わるかもしれないので、要確認。XPだとsystem32直下にあるようです。
%windir%\system32\prnport.vbs
0 件のコメント:
コメントを投稿